個別相談会のご案内
弊法人にて活躍中のファイナンシャル・プランナーが
『身近なお金のはなし』
『定年後のマネープラン』
『我が家の相続・贈与』等のお悩みにお答えします。
相続に関するご相談は
「子どもへの相続」「親からの相続」どちらも承ります。
ご夫婦や親子での参加も歓迎です。
ご希望があれば弁護士や税理士の紹介もいたします。
まずは下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
ご相談内容
● リタイア後のマネープラン
● 年金の基礎知識と、その不足分をどうするか
● 「将来の自分に仕送り」をするために~積立貯蓄の基礎知識~
● 我が家の相続・贈与
・相続税の支払い準備について(一次相続と二次相続)
・相続税の節税について
・生前贈与はどうすれば良いか
・遺言書作成のために考えないといけないこと
・「争族」防止のために考えておかないといけないこと
など、初歩的な質問から分かりやすく説明いたします。
過去ご相談実例
≪相続について≫
・父親の財産で継母に行っているものは、継母の相続の時に自分ももらえる権利があるのか?
・自宅、自分の会社の株式、土地建物などは後継してくれる長男に全部相続したい。
次男や長女と揉めないようスムーズに相続するために、どんな準備をすればいいか?
・相続税の支払い対象となるのはどんな財産か?
現状では、我が家は相続税を支払う必要があるのかどうか?
・相続税の支払いを減らすために、生前贈与を検討したい。
どんなことを考えればいいのか?
・家庭の事情を考えると、遺言状を作成しておくのが良いと思う。
どのような準備が必要なのか?
・相続関係の相談を弁護士や税理士にしたいが、まずポイントを自分で整理したい。
論点整理の相談をし、必要に応じて適切な弁護士や税理士を紹介してほしい。
・親が高齢のため判断能力が欠けてきて、財産を減らすことに心配がある。
どんな対策があるか?
≪リタイヤ後のマネープランについて≫
・定年が近いが、夫婦でのこれからの収支見通しや退職金の運用はどうすれば良いか知りたい。
・株式などの運用の経験がないが、老後資金の運用はどんなことに注意してどんな商品で運用するのが良いのか?
・年金は繰り下げでもらうのが良いのか?
・iDeCoやつみたてNISAの基本が知りたい。
など
アドバイザー紹介
中西 寛 ( なかにし ひろし )
「お金の話を楽しくやさしく」伝える1級ファイナンシャルプランナーとして
女性・学生・シニアなど世代ごとのテーマに応じたセミナーの講師を務める。
また、長年勤めた生命保険会社での知識や経験を活かし、
相続・贈与、年金、定年後のマネープランに関する個別相談も行っている。
士業とのネットワークも活用して、
弁護士や税理士への相談を希望する方への水先案内人役も果たしている。
幅広い世代のお金に関する不安やお悩みを解消するため、弊法人にて活動中。
資格:1級ファイナンシャル・プランニング技能士
銀行業務検定 相続アドバイザー
趣味:サッカー
Oー60のチームで現在もプレー。
FC東京の年間チケットでホームゲームの応援に行き、
味の素スタジアムでマフラータオルを掲げて
「You never walk alone」を歌っている
音楽鑑賞は雑食派
元々はROCKやソウルが好みでライブもたくさん行っているが
最近は六本木のビルボードで、ケイコ・リーや
マンハッタン・トランスファーを聴くなど
多少大人の音楽も楽しむようになってきている。
人となりは、本人のFacebookと食べログをご参照ください。
Facebook … https://www.facebook.com/hiroshi.nakanishi.9277
食べログ … https://tabelog.com/rvwr/yoichi0501/
ご相談方法
・対面
・Zoom
・電話
ご希望の方法にて、ご相談を承ります。
下記お問い合わせフォームご入力の際に、ご希望をご選択ください。
ご相談料
1時間につき1,000円
その後、30分ごと500円
※対面でのご相談の場合、別途会場使用料が発生する場合がございます。
ご相談の時のご準備物
・筆記用具
・電卓
・相続関係者の家系図(ご相談内容に応じて)
・相続財産の概略(ご相談内容に応じて)